BOSCH

東京世田谷のボッシュのセンターで最先端テスター・整備機器による診断整備の説明を受けた。 エコピットヨコハマ玉野自動車は診断テスターについてはボッシュのKTSを導入しているが、他にも欲しいものは一杯ある。 ただ機械があればすべての故障原因が一 […]

Share Button

オペルのシリンダーヘッド

エコピットヨコハマ・玉野自動車のホームページをご覧になった埼玉在住の方から相談のお電話を頂戴した。その方のブログに書き込まれたコメントで弊社のことをお知りになったようだ。 愛車のオペルが三重でタイミングベルト切れのトラブルになり、陸送トラッ […]

Share Button

BMWの不思議

いやいや困った。車をお預かりしても症状が出ない。 お客様の話では「用品店でカーナビを付けたらカーナビの作動がおかしいのでクレーム修理を依頼したところ、カーナビは正常になったが、時々いくつものチェックランプが点灯しオーディオも突然に電源が切れ […]

Share Button

故障診断機が無いと

国産車から輸入車まで、色々な自動車を修理しているエコピットヨコハマ玉野自動車では、それなりの診断機を導入したり年に何度ものトレーニングを実施している。 診断機は複数あるが、昨日はドイツのメーカーBOSCHの最上級診断機KTSを使ったトレーニ […]

Share Button

エンジンのご臨終

お客様から、千葉でエンジントラブルが起きて損保会社のレスキューで現地の工場に運ばれたとの連絡があった。その工場から「修理もさせてほしい」と言われたけれど、どうも信頼できないので千葉まで取りに行ってほしいとの依頼だ。 そんなわけで、積載車で出 […]

Share Button

タダのエンジンオイル

タダのエンジンオイルを入れてはダメです! エンジンオイルっていうのは、とてもナイーブなオイルで、その品質はピンからキリまである。エンジンに対する影響も大きい。 大雑把に分類すると鉱物油と化学合成油に分けられる。皆さんが乗られている乗用車は基 […]

Share Button

エアフロメーター

エアフロメーター(ベンツはエアマスセンサー)のトラブルが多発している。これはエアーエレメントの後の吸気ダクトの部分に付いていたりするセンサーだ。吸入する空気量を計測してコンピューターに知らせる。コンピューターはそれによって、空気量に対して適 […]

Share Button

ハイオクとレギュラー

これだけガソリン価格が高くなるとハイオク指定のエンジンにレギュラーガソリンを入れる人が出てくる。でも、これはやめたほうがいい。 根本的にエンジンの点火時期(何時プラグを着火して爆発させるか)が違うので、ハイオク指定エンジンにレギュラーを入れ […]

Share Button

ヘッドランプカバーの曇り

白っぽく曇ってしまったプラスチックヘッドランプカバーの件について、先日「修理できますよ」という趣旨のことをこのブログに書いたが、それを読んだお客様からの問い合わせが何件もあった。皆さんディーラーや整備工場で「部品交換」と言われて、頭を抱えて […]

Share Button

オートソックの不思議

社長日記に書いたように「オートソック」はなかなかの優れものなのだが、ノルウェー大使館のブースでノルウェー人に原理を聞いてその単純明快なことに驚いた。 彼はコップに水をたっぷり入れ、ツルツルの卓上に少しこぼしてその水の上にコップを置いた。当然 […]

Share Button