ベンツのヘッドランプカバー

ベンツのヘッドランプカバーは少し古くなると濁ってきたり曇りがはいってきたりする。見た目もみすぼらしいし光度も落ちたりするのでユーザーは気にするわけだ。 ディーラーに相談したお客様がいたが、カバーレンズの交換(片側の部品が34000円程度)か […]

Share Button

自動車解剖

「自動車解剖」とはよく言ったものだ。 お客様が全損になってしまうレベルの大事故を起こされたが(体は無事で良かった)、なんとか修理したいという希望で板金修理に取りかかった。重症だ。 エンジンから足廻りをすべて下ろしてからの大手術だ。 リサイク […]

Share Button

プラグを換えてくれ!

写真はNGK(プラグメーカー)から送られてきた販促ディスプレイだ。 そういえば、整備時にプラグ交換をするケースというのは急激に減ってきている。以前は車検時には、ほぼ当たり前のようにプラグ交換をしていた。 安売り競争の中で、できるだけ費用をか […]

Share Button

水没コントロールユニット

都内のお客様からの依頼でアウディA4を積載車で引き取り。初めてのお客様だが、急に加速しなくなってとても走れないとのこと。 これは・・・と思って工場で点検すると、カウルパネル(ワイパーが付いている部分の下)の下部分のバッテリー、ブレーキマスタ […]

Share Button

冬タイヤにはご注意を!

ベンツのE55・AMGに乗ってらっしゃる都内在住のお客様から、高速道路を走っていてもハンドルがフワフワして怖いという修理依頼があった。リフトアップして点検すると、油圧調整式のリアショックから油がひどく漏れている。 これは・・・ということで、 […]

Share Button

スカイラインにはまいったネ

中古車として販売されるR32スカイラインの整備依頼を受けた。 走行キロ数は非常に少ない。 エンジンがまともにかからず、かかってもほぼ走行不能状態に近かった。 点検すると、プラグはすべて真っ黒。テストすると火がほとんど飛んでいなかった。原因は […]

Share Button

懐かしい名車

今、2台の名車が入庫して本国からの部品の到着を待っている。 1台は1987年のアウディ・クワトロだ。日本では僅かしか売られていない名車でこのタイプの4駆の元祖。ラリーで知られた車だ。販売当時で1000万円を超えていたから、とんでもない車だと […]

Share Button

エンジンオイルの話 その2 糞オイル

エンジンオイルのことで相談にいらした輸入車ユーザーがいた。 色々と話して納得された様子だった。「オイルなんて安いのをマメに変えた方が良い」というメチャクチャなアドバイスをする人もいたらしい。オイルやエンジンの事を知らないくせに「安いオイルで […]

Share Button

ラジエターのプラスチックタンク

以前はラジエターのアッパータンク・ロワータンクが真鍮製だったから、冷却水漏れがあってもハンダ等で修理できた。 しかし、最近はほとんどの車がプラスチック製だ。プラスチック製になって部品の値段が安くなったかというと、そうでもない。おまけに、熱で […]

Share Button

輸入車整備だから・・・?

他の整備事業者と話をしていると「輸入車整備だから高額の整備費用をもらってもいい」という感覚があるみたいだ。それが不思議でたまらない。 トヨタ車や日産車であろうと、ベンツ、BMW等の輸入車であろうと、行った作業の中身が請求額に反映するだけのこ […]

Share Button