KTM X-BOW(クロスボウ) パーツが入って分解作業開始 サンダーバードみたいな・・・ KTM 整備屋のつぶやき t@Ku3bl 2017年4月4日 クロスボウの部品が入って、いよいよ分解修理に入りました。 当初の修理箇所のシフトリンクの他にも色々と追加整備をいただきました。 こうやってリフトアップすると凄い雰囲気ですね。 僕が子供の頃にテレビで観ていた人形劇「国際救助隊・サンダーバート […]
プジョー207 ルーフ開閉異常修理 フランスから部品を輸入 整備屋のつぶやき プジョー/peugeot t@Ku3bl 2017年3月25日 ルーフの開閉がうまくできなくなってしまったプジョー207のお客様が新規ご来店。 ルーフの開閉は、トランク底部の油圧ポンプから細いホースでつながった何個ものシリンダーが作動して行われる。 そのうちの1本のホースがカシメてある部分で切れてオイル […]
昭和48年製初代カローラレビンTE27 昭和60年製MR2 同時刻に出庫です 整備屋のつぶやき トヨタ/toyota t@Ku3bl 2017年3月25日 たまたま・・・ですが、お預かりしていたカローラレビンTE27とMR2が同時刻に出庫しました。 両方ともお客様は宝物のように大切にされているトヨタ車です。 オーナーさんはともに新規のお客様でした。 カローラレビンTE27はヒーター関連の修理が […]
ベンツSL320 R129 オートマミッションオーバーホール 整備屋のつぶやき ベンツ/benz t@Ku3bl 2017年3月10日 10万キロそこそこになると、そろそろオートマミッションのオーバーホールを考えなくてはならない。 一般的には、滑り始めた・・・とかの前症状があるものだが、ある日突然にということもある。 このベンツSLは突然にジャダが発生した。ブレーキングして […]
初代カローラレビン TE27 入庫です トヨタ/toyota t@Ku3bl 2017年3月10日 86のレビンと言われるAE86のオーナーはBoschCarService玉野自動車に数人いらっしゃいます。AE86は1983年から登場した4代目レビンですね。 皆さん、大切に維持メンテナンスされています。 今回、新しいお客様から初代カローラ […]
祝! ボッシュカーサービス・全国技能コンクールで準優勝しました。 整備屋のつぶやき t@Ku3bl 2017年2月28日 先日、第1回BCS JAPAN Q-CUP(ボッシュカーサービス全国技能コンクール)が開催され、玉野自動車のメカニックが準優勝しました。 全国で約230名のメカニックが予選参加したコンクールですが、各ブロックで2名が予選を勝ち抜いて計8名で […]
ジャガー ブレーキ・キャリパー塗装 車 整備 ジャガー/jaguar t@Ku3bl 2017年2月28日 ブレーキ・ディスクローターとパッドを全交換するお客様・・・キャリパーを赤く塗装しなおしたいというご要望でした。 以前に他の工場で塗ったようなのですが、ポロポロと剥げてしまっていました。 綺麗に仕上げるためには、キャリパーを完全に分解して脱脂 […]
この車、初めて見ました KTM X-BOW (クロスボウ) KTM 整備屋のつぶやき t@Ku3bl 2017年2月20日 新しいお客様のご入庫依頼があったのですが、なんと車はKTMのクロスボウ。 ・・・なんともピンとこなかったのですが、KTMはオーストリアのオートバイメーカーです。 でもクロスボウは?という感じだったのですが、ご来店されてビックリ! ウオーッ・ […]
何故ですかね? ポルシェの入庫が滅茶苦茶増えてます ポルシェ/porsche t@Ku3bl 2017年2月20日 このところ、またポルシェの入庫が増えてます。 今回はケイマンSの1年点検です。 特に大きな問題はありませんでした。 1年点検をしっかりと受けられるお客様が増えてます。 2年毎の車検で乗りっぱなしというのは、ちょっと不安ですからね。
昭和58年のコロナGT まだまだ元気です トヨタ/toyota t@Ku3bl 2017年1月29日 新しいお客様が昭和58年のコロナGT-TRが車検ということでご来店されました。 懐かしい車です。今は丸っこくて団子を丸めたような車が多いので、こういった直線的デザインは新鮮ですね。昭和の顔してます。 とても良い状態で維持されています。 クラ […]